2019年07月06日

プロフィール

2004年05月から株の売買を開始(平成16年)
早めの損切りは大事ですね~~
手遅れになると塩漬けですから・・・
(塩漬け額360万位、含み損270万位、実質運用額260万位)

2007年07月から信用取引を始め、2008年の1月に信用取引を精算するために280万円損切りしなければならなくなりました

2008年08月28日、全ての信用取引を精算しました
現金残高 85,000円から再スタート
このお金が無くなったときが株式市場からの退場です

2009年01月 20万円を追加して、元本 285,000円

2009年04月 信用取引を再開
2010年06月 信用取引を精算(5月までは順調だったのに負けた) 
結局、17万弱しか残りませんでした
この17万で何処まで増やせるのか??
増やせずに退場するのはいつになるのか??

2011年06月 信用取引を精算
6月07日からとても忙しく株の売買どころではなかったため損切りできずに傷口を広げました
最終的に170万の損切りをして退場処分を喰らいました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7年間のトータルで450万円の負けでした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2012年12月 塩漬け株を売却して復活
元本は約30万円

株で勝つのは諦めました
だから、「株はあそび」です

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2013年に500万で始めた投資信託だったけど、
2014年に投資信託を300万解約して株式投資の資金に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2022年7月にSBI証券の元本2200万円まで復帰
野村証券は投資信託のみで元本350万を回収して含み益が400万位
ラベル:マイルール
posted by かぶ at 10:04| Comment(1) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
2024年度分配金再投資額は約240万円
SBI証券の資産評価は 23,004,690円
元本2200万から100万しか増えていない

投資信託の分を株の損失が喰っている
Posted by かぶ at 2025年02月11日 14:21
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック