2023年01月01日

お酒を飲みながら

お酒を飲みながらチャート上の計算

ダウは現在33147 もし29400まで下がると11.3%安 高値36952からだと20.4%安
SP500は現在3839 もし3515まで下がると8.4%安 高値4818からだと20.3%安
日経平均は現在26094 もしも24740まで下がると5.1安 高値30795からだと19.6%安
先物は25740まで下がっているから後1000円

高値から20%下がったら間違いなく買いだとは思うけど・・・
細かい反発があるだろうけど下への方向が強い気がする

ナスダックは10709を割っているので10088を割らない事を祈るだけ

去年は週足を主にして日足を見ていたけど、今年は日足を主として短期売買をしてみようかと思っている
上手くいかなければまた週足に戻すつもりだけど・・・
ラベル:ひとりごと
posted by かぶ at 22:30| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

台湾有事は日本有事

台湾有事は日本有事
海運が止められたり、遠回りさせられるだけでも大打撃を被る
貿易で成り立っている日本にとっては死活問題

まっ、毎日新聞の本当に言いたい事は「中国は、日台両政府が直接協議することを決して容認しない」なんだろうな~~


https://news.yahoo.co.jp/articles/ef43b281042f77436f24fe9967fdb3db667d1aaf

日本の自衛隊と台湾軍が直接の連絡ルートを構築していることが判明した。1972年に国交を断った日本と台湾の両政府は、直接的な対話や協議を避け、防衛当局間のルートも存在しないとされてきた。

中国の習近平指導部は台湾統一に強い意欲を示しており「武力行使の放棄を約束しない」と表明している。

台湾周辺の海域で大規模な軍事演習を実施。
発射した弾道ミサイルのうち5発が日本の排他的経済水域(EEZ)内に着弾したことで、日本政府内の緊張が一気に高まった。

日本と中国が国交を結んだ1972年の共同声明は、台湾を「領土の不可分の一部」とする中国の立場を、日本が「十分理解し、尊重」すると明記した。
中国は、日台両政府が直接協議することを決して容認しない。日台の防衛当局が連携を強化すれば、中国が激しく反発し、かえって東アジアの安全保障環境を不安定化させることにつながりかねない。
ラベル:転載
posted by かぶ at 14:38| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする