2022年10月07日

10月に安値を更新

[ロンドン 7日 ロイター]

BofAの週間調査によると、10月5日までの週は888億ドルがキャッシュに流入した。
流入額は2020年4月以降で最大。 国債利回りの上昇、エネルギー高騰、景気減速でリスク回避姿勢が強まった。調査はEPFRのデータを基にしている。

債券からは過去4カ月で最大の183億ドルが流出。投資適格級債券の売りが大半を占めた。

株式からは33億ドルが流出。米国株からの資金流出が再開したほか、欧州株は34週連続の資金流出と、2016年以来最長の流出を記録した。

BofAのアナリストは、日銀がドル円の高値更新を防げず、イングランド銀行(英中央銀行)が英国債利回りの高値更新を防げなかった場合、リスク資産が10月に安値を更新するとの見方を示した
ラベル:転載
posted by かぶ at 22:51| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

銀行口座変更

やっと銀行口座が変更されたので野村証券から銀行口座へ300万振り込むように手配出来ました
11日に銀行に振り込まれるので、振り込みを確認したら銀行口座からSBI証券に振り込む予定

これでSBI証券の元本が2000万円になるけど、
株式投資に1500万円
投資信託に 500万円とする事にした

大雑把な計算だけど500万投資して毎月約39000円の分配金になる予定
そこから税金が引かれて31000円程が再投資される
31000×12=374400円
10年後に倍とまでは行かなくてもそれに近い数字にはなるはず
ラベル:投資信託 備忘録
posted by かぶ at 16:40| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする