2022年03月31日

停電

今日、久しぶりに停電した
突然、周りの明かりが消えてノートパソコンの明かりだけになった
映画を観ていたんだけどやはりノートパソコンは停電に影響されないので便利だな~~

まっ、停電自体は多分10秒くらいで復帰したので昔と比べたら段違いに向上しているんだな~~
明かりを用意する暇もなく復帰してくれるんだから感謝しなければ・・・


二度目の停電
今度は15分くらい
ネットも繋がらなくなった
LEDランタンを点けて寝ようとしたら復帰した
でももう今日は寝よう

ついでなのでLEDランタンが明日の朝まで点灯しているか試してみる
弱でも結構明るいから途中で消えているだろうけど・・・



5時、光量が落ちていた
8時30分、暗くなったけどまだ点いている
これは小さいけどお買い得だったかも・・・
ラベル:ひとりごと
posted by かぶ at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

6481 THK

2022/03/25 6481 THK 2656*100 購入900-3041.22 (+691220)
2022/03/31 6481 THK 2718*100 売却 +6200円

確定損益 +6200円
ラベル:売買記録
posted by かぶ at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月30日

ウクライナの要求

https://grandfleet.info/european-region/undeceived-president-zelensky-russians-can-only-be-trusted-by-results/

ロシアとウクライナの和平交渉は「幾つかの点で歩み寄りが見られた」と報じられているが、ゼレンスキー大統領は「自分達を殺そうとしている国の言葉を簡単に信用しないし、ウクライナ人はそこまで甘くない」と述べた。

プーチン大統領は中立化、非軍事化、非ナチ化の3つをウクライナに要求して侵攻を開始、最初の和平交渉でクリミアのロシア主権とドネツク・ルガンスクの独立も認めるよう要求してきた。

これらの要求をストレートに表現すると「ウクライナはNATOに加盟しないと誓って軍隊も解体、クリミア、ドネツク、ルガンスクをロシアに譲渡しろ」という意味だ。
ウクライナはNATO加盟を断念して中立を宣言するので「この中立をロシアを含む複数の国(米国、英国、フランス、中国、ドイツ、イタリア、ポーランド、イスラエル、トルコなど)が保証しろ」と要求

仮に中立化を宣言したウクライナを攻撃する国が現れると、これを保証した国はNATOの第5条(集団的自衛権)に近い義務を負っているため軍の派遣、武器の提供、ウクライナ上空の閉鎖などに応じなければならない。

さらにゼレンスキー大統領は「ウクライナの主権と領土(クリミア、ドネツク、ルガンスク)に関して一切の妥協を行わない

ゼレンスキー大統領はロシア人について「具体的な結果でしか信用できないとこと我々は知っている」とも語っているので、プーチン大統領が和平交渉を通じてポジティブなシグナルを発信しても信用しない=どうせ軍の再編にかかる時間を稼ぐためか油断させるための方便に過ぎないと見ているのだろう。
ラベル:転載
posted by かぶ at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1333 マルハニチロ

2022/03/30 1333 マルハニチロ 2480*100 購入200-2605(+128100)

2022/03/30 6178 日本郵政 918.3*100 購入600-1203.88(+36150)
2022/03/30 6178 日本郵政 912.3*100 購入700-1162.22(+36150)

2022/03/30 6471 日本精工  747*500 購入2000-885.92(+256300)

2022/03/30 4042 東ソー 1818*100 購入300-1984.33(+125100)
ラベル:売買記録
posted by かぶ at 09:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月29日

核の廃絶をするために

1.どのように核を廃絶するのか??
2.核が廃絶されるまでの間、どうやって自分を守るのか??

これらを議論しなければ国会議員としての責務を果たしていない
ただの税金泥棒と言わざるを得ない
まっ、税金泥棒と言われても絶対に議論させないつもりなんでしょうけど・・・
だから、政党支持率があんなもんなんでしょうけどね~~

そういえば「民主主義とは多数決ではない」などと枝野元代表が最近発信しているようで・・・
ラベル:ひとりごと
posted by かぶ at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする