2021年11月25日

これが野党。本物になれるのか??玉木さん

動画を見た感じでは苦しそうな岸田さんの(言い訳)会見
何のための備蓄??
備蓄を放出した後、アメリカは自前のシェールガスが有るけど日本はどうするの??


玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro

2008年、ガソリン価格が185.1円/ℓと史上最高値を記録した時でさえ国家備蓄を放出しなかった。今回の放出は効果が薄いだけでなく石油備蓄確保法の法律目的に反している可能性がある。政府には説明責任が求められる。
2018年12月11日そもそも石油備蓄確保法は価格安定のための放出を想定しておらず法律違反の可能性すらある。
岸田内閣はトリガー条項の凍結解除による減税(値下げ)を真剣に検討せよ
石油備蓄放出「効果は限定的」 国民・玉木氏(時事通信)


【石油の国家備蓄放出決定】岸田文雄総理大臣「バイデン大統領が石油放出の発表したと承知しており、わが国も米国と歩調を合わせ、石油備蓄法に反しない形で国家備蓄石油の一部を売却することを決定した」
ラベル:転載
posted by かぶ at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

投資信託売却

SBI証券での投資信託の最終結果

累計売却金額 8,784,139
累計分配金額 2,554,157
累計買付金額 11,460,157
トータルリターン -121,861 -1.06%

今回売却分
21/11/22 J-REITインデックスファンド 29,284*9,493=27,799 損益+1,756 トータルリターン +59,347 +9.49%

21/11/24 財産3分法ファンド(不動産・債券・株式) 152,143*3,856=58,666 損益+410 トータルリターン +6,666 +10.49%

21/11/24 ラサール・グローバルREIT 328,130*2,102=68,973 損益+11944 トータルリターン +193,287 +14.75%

21/11/24 ピクテ・バイオ医薬品F 51,557*12,279=63,307 損益+2846 トータルリターン +11,307 +16.46%

21/11/24 SBI・V・S&P500インデックス 27,595*17,240=47,574 損益+6573 トータルリターン +6,574 +16.03% 

21/11/24 パインブリッジ新成長国債券プラス 138,083*3,758=51,892 損益-1326 トータルリターン -108 -0.18% 

これが一番の問題児だった
21/11/24 資源ファンドブラジルレアル・コース 10,902,112*1,176=1,282,088 損益-786,043 
トータルリターン -682,912 -22.63%
ラベル:投資信託
posted by かぶ at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする